2008年1月24日木曜日

根付と折り紙


モンキー結びで根付を作った。









赤1色でも作ってみたら


なんか、つまらない。




雑誌の付録に、模様つき折り紙がついていたので、
ワイシャツを作って、乗せてみた。

おぉ。かわいい。
パソコンで、もっと面白い模様の折り紙を作りたくなった。





調子に乗ると、止まらなくなる。
楽しくて作りすぎた。
フリマに出そう。

2008年1月16日水曜日

1/13の獅子舞 田辺市 浦安神社

朝ウトウトしていたら、お祭り情報メールが入って、飛び起きる。
恵比須祭りに獅子舞奉納があったとは、しかも、すぐ近く。
「オオエビスの祭り」
古い資料に出てた。あぶないあぶない。

ところがお昼過ぎに行くと、神社もお宿も誰一人見あたらず、町中静まり返っている。
小説に出てきそうな誰もいなくなった町。みたい。

↑ 初めて見た。シースルーの幟


その辺を歩きながら、石碑に彫られた字(ここをお世話する人、というタイトルの下に20人くらいのフルネームが彫られていた)をじーっと見ていたら、やっと一人の散歩中の年配女性が「何見やんの?(見てるの)」と、声をかけてくれて、しかも親切に、祭り関係者の家に情報収集に付き合ってくれた。

なんと、どうも町内中いっせいに、昼食中だったらしい。
しばらくして人が出てきて、獅子舞が始まった。
町内会館前、漁業会館前、浦安神社前と、3箇所で全曲奉納する。
(神社での2回目は高速テンポ&短縮バージョン)
全部ついて回った。


ここは戦後漁港として埋立てられた漁業地区。
顔に墨で「大漁」の文字が書かれ、神社前では大量に塩をまく。
昔は漁師も多くて賑やかだっただろうな。
祭りを引退したらしいおじいさんがうれしそうに見ていた。
仲良しおばあちゃんも、ついて回る。(↓)


引き売り

祖母は昔「引き売り」をしていた。
漁港の朝市で仕入れたものを移動販売する人のこと。
魚、ひら天、寿司、お惣菜など仕入れて売り歩く。
引き出しのついた木の箪笥のような押し車で、狭い路地でも通れて魚もさばく。
子供のころの記憶だと、おばあさんばかりだったような。
現在この辺りでは2人だけらしい。
コンビニも宅配を始めたけど、買い物に出られない高齢者には、
食べ慣れた地元の朝市のおいしいものを運んでくれる方が嬉しいと思う。
一般人も買える市場なので、行ってみようかな。

新聞記事を見る

2008年1月10日木曜日

ご近所ミステリーゾーン

車より自転車より歩き
(東国原知事も言ってた。
「車に乗ってちゃ見えんけん」)

ということで、子供のころ遊んだ場所を歩いてみる。
と、今まで気づかなかった看板発見!


どう見ても、民家の敷地内っぽい所を通る参道は、 怖いもの見たさをそそるものがある。





山のにおいと、生活のにおいと混ざった中を、へっぴり腰で、ゆっくり進む。






ちゃんと、手すりもあった。
この辺で引き返したくなった。けど、もうちょっと。





直角に曲がっている 。








上を見上げたら、すぐ見つかった。

ほっ。
誰かが、ちゃんとお正月飾りをしていた。


日本中いたるところに祠があるけど。
馬頭観音ってなんだろう。

2008年1月9日水曜日

1/7の獅子舞 田辺市稲荷神社

去年の11月に(和歌山県)みなべー田辺間の高速が開通。
田辺インターから白浜に向かうバイパスに入って、
すぐ左手の山の上に見える鳥居がコレ。
でも、あまりそこに行ってみようと思う人は少ないらしいが、
みかん畑からの見晴らしがいい。
ここ稲荷神社は3地区の獅子舞奉納があり、
宮入は2頭(匹と数えるところもある)ずつ、6頭が参道を賑やかに練る。
面白かったのは、獅子舞がお腹を斬られたあと、
きちんとお辞儀する。こんな場面初めて見たー。
獅子頭は神殿などに祭られていたり、獅子屋台の中にしまわれてたり、
場所によっていろいろだけど、ここはけっこう小道具的な感じ。
あたまに空き箱が乗っかってるのは、ちょっとまぬけかも。

みんなから愛されてるのには違いない。

2008年1月7日月曜日

ハイウェイより「おにぎりロード」

あっというまの2007年。

サンドウィッチマンのネタを1日に4回見て、
そのままひきずっているうちに、年が明けた。

お正月に奈良から和歌山へ、高速なら3時間弱のところ、
国道24号線を行く。
しばらく行くと、突然「ぎょっ」とする建物が目に入った。
渦巻き飾りの付いた楼閣。

そこは、唐古・鍵遺跡という弥生時代の環濠集落跡だった。
うずまき大好きなので、「むぎゃ~」(←のだめ風歓喜の雄叫び)


それから、国道沿いに大型リサイクルショップを見つけて1時間遊んだ。
500円のジャケットをはじめ、大満足の収穫。
そのあと、高野山越えに失敗(冬の山を甘く見てた)。
引き返したりして、9時間かかって帰ってきたけど、
知らない町は寄り道ができる国道がおすすめだね。